ポール”チオクテン”ワグナー / アーティストからの言葉
Words from the artist
I am so happy to be sharing my photography work here in Nara at Sun Moon Star. The images being shown are from more recent work considering that I started shooting film 34 years ago. I’ve always had a fascination with sunlight on water, the moon and the light from our starry skies so it is no mistake that I am having my first showing at this gallery.
Nature is where we gather our strength and inspiration as Native people, we still live with the understanding that we are part of nature and that we should never feel separate from all of these beautiful things, I feel that all of the various faces of nature are a gift for us, to remind us of how beautifully and peacefully we can live our lives, like a spiritual mirror to show us how beautiful we really are and with this we can all care for the wonderous aspects of our Mother Earth.
Thank you and I hope you enjoy the spirit of our Native Lands.
Paul “Che oke ten” Wagner
アーティストからの言葉
私はこの奈良、「日+月+星」で私の写真展をすることができて、心から嬉しく思います。
展示されている写真は、私が34年間撮りためた中では、より最近の作品です。
私は、水に太陽の光のあるところ、月そして、私たちの宇宙からの星明りにいつも魅力を感じています。
なので、私が初めての写真展をこのギャラリー(「日+月+星」)でさせていただくのは必然だと感じます。
自然は私たちネイティブアメリカンの人々にとって、強さとインスピレーションを集め受け取る場所です。
私たちはまだ、自分が自然の一部であり、これらの美しいもののすべてと離れているように感じてはならないとわかっています。
自然の様々な表情のすべては、私たちがどれくらい美しくやすらかに生活を送ることができるかを私たちに思い出させるための、私たちへの贈り物です。
それは私たちがどれほど、本当に美しいかを写す精神的な鏡のようであり、その鏡の美しさを見ていくことで、この母なる地球のいのちの不思議を大切にすることができます。
ありがとう、そしてあなたがネイティブの大地のスピリットを楽しんでくださいますように。
ポール”チオクテン”ワグナー
【Che oke’ten/Paul Wagner / チオクテン ポールワグナー】
ネイティブ・フルート奏者、ストーリーテーラー、フォトグラファー。
北米サリッシュ族の子孫、祖父より受け継いだ名前Cho oke’tenは「幾千の季節をこえ愛するものを見守り、愛しつづける心」の意味。 北米ではネイティブフルート奏者として著名であり、2009年にはネイティブフルート演奏のCD「Journey of the Spirit」が Just Plain Folks Music Awardにて最優秀ネイティブアルバム賞を受賞。 朝霧高原 いのちの祭り2012にてグラミー賞・ゴールデングローブ賞受賞のミュージシャン喜多郎との共演を果たした。
2013/10/10-14 日+月+星 オープニングイベント 「ポールワグナー写真展&LIVE 」
お願い:駐車場はございません。住宅街で道が大変細くなっております。
車で来られる方は近隣の有料パーキングをご利用ください(転害門付近など)
◆日+月+星(sun moon star)オープニングイベント◆
「ポールワグナー写真展 & LIVE
Rainbow Bridge~ The sacred Journey of life いのちの聖なる旅~」
場所:「日+月+星」(イベント時のみopen 11:00~17:00)
奈良市多門町35-2 近鉄奈良駅から徒歩15分
0742-81-8261
(車で来られる場合は近隣のコインパーキングのご利用をお願いしています)
※お申し込みは contact からお願いいたします。
——————————-
■ポール・ワグナー写真展■
日時:10月10日~10月14日 11:00~17:00
(10月14日の最終日のみ LIVEのため14:30 終了)
■ポール・ワグナーLIVE■
日時 10月14日(月祝)15:00開演
定員 30名 前売2500円 当日3000円
(小さなお子さま連れの方はご相談ください)
■ポールワグナー ドリームキャッチャーワークショップ■ 満席
ネイティブアメリカン サリッシュ族に伝わる
伝統的なつくり方をポールさんに教わりながら
うたや儀式などを交えていっしょにつくる時間です。
日時 10月9日(水) 13:00~16:30
定員 8名 参加費 3000円
場所 宇宙椅子Factory(日+月+星 内)
■ネイティブアメリカンフルートワークショップ■
~ 東大寺、二月堂を歩き 奈良の自然と繋がる
ポールさんがネイティブフルートをひとり一本ずつ貸し出してくださいます。日+月∔星で吹き方を教わった後(初心者の方でもだいじょうぶです)フルートとともに、東大寺、二月堂の自然の中を歩きます。奈良の自然と音とひとつになる、おすすめのワークショップです。
日時 10月13日(日) 10:30より夕方まで
定員 10名 参加費 3500円
集合 「日+月+星」
持ち物 お弁当、飲み物、敷物、雨具など
雨天の場合若干内容が変更になります。
【Che oke’ten/Paul Wagner / チオクテン ポールワグナー】
ネイティブ・フルート奏者、ストーリーテーラー、フォトグラファー。
北米サリッシュ族の子孫、祖父より受け継いだ名前
Cho oke’tenは「幾千の季節をこえ愛するものを見守り、愛しつづける心」の意味。 北米ではネイティブフルート奏者として著名であり、2009年にはネイティブフルート演奏のCD「Journey of the Spirit」が Just Plain Folks Music Awardにて最優秀ネイティブアルバム賞を受賞。 朝霧高原 いのちの祭り2012にてグラミー賞・ゴールデングローブ賞受賞のミュージシャン喜多郎との共演を果たした。
HP http://www.sacredbreath.cc/
風の栖さんで「満月の日のクリスタルボウル」
ならまちの風の栖さんでクリスタルボウルを演奏させていただきます。
満月の日、お庭の小屋でごろんとしながら
ゆったりとした奈良の時間をともに過ごせたらと思っています。
■満月の日のクリスタルボウル
〜音のシャワーで身体をゆるめませんか?〜
2013年10月19日(土)@風の栖 庭小屋 1500円 (オリジナルハーブティー付き)
クリスタルボウル演奏:たかはしみちよ(日+月+星)
①13:30~ / 赤ちゃん、お子様連れの会
②15:00~
*ご予約は風の栖さんにて →クリック
※クリスタルボウルとは水晶や天然石からできたお椀の形をした楽器です。
ゆたかな倍音が含まれているので、
その音色が心や体をゆるめてくれる働きをしてくれます。 メディテーション、リラクゼーションの場で使われることが多く
海外では医療などにもとり入れられています。
————————— こちらのイベントは終了いたしました。2013.10.19
日+月+星 sun moon star
2013年の9月
新しいスペース「日+月+星」sun moon star が動き出しました。
たかはしみちよが運営するワークショップ&ギャラリースペースとして、
相方、宇宙椅子のアトリエとして、
私たちにご縁のあるアーティストの表現の場として
日々の出あいの中で流れるように使っていけたらと思っています。
奈良・東大寺の転害門近くの静かな住宅街にたたずむ三角屋根の家
ひと もの コトが つながる「日+月+星」
宇宙のような空間(スペース)から 新しい何かがはじまります。
※写真は大好きなフォトグラファー 成瀬知詠子(chie)さんに撮影していただきました。
たかはしみちよ
2013山ノ上マーケット
南山城村の童仙房小学校跡にて 山ノ上マーケットが開催されます。
ものづくり、おいしいもの、 地元のお野菜など。約70の出展者さんが集います。
毎年童仙房の美しいひかりのなかでさせていただく
サンキャッチャーづくりのワークショップは私にとっても大切な時間です。
ことしもまた夏の美しいひかりをオーナメントにしてお持ち帰りくださいね。
8/24(土)南山城村の童仙房小学校跡 10;00~16;00
サンキャッチャーづくりのワークショップは校舎のなかでおこなわれます。
一個 1500円~
ことしも童仙房でみなさんとお会いできることを楽しみにしています。
「奈良のはらっぱでゆるむ会 in 平城宮跡」
春の平城宮跡にて「はらっぱでゆるむ会」を開きます。
今回は東京から成瀬知詠子(ちえ)さんがいらしてくださいます。
ちえさんといっしょにカラダを動かしてから
ごろんっと大の字になって
クリスタルボウルの音を聞いていただこうと思います。
* 成瀬知詠子* 「空-くう-」主宰。
マッサージ、気功、ごはんなどなどだれかといっしょにすごす場を設けています。
「気持ちいいと感じること」が永遠のテーマです。
京都でも素敵なサロン「空-くう-」を主宰していらっしゃるちえさん
ちえさんのことは、 こちらのホームページをごらんになってください。
http://slowbody.p1.bindsite.jp
はらっぱにレジャーシートをひろげて、風になり、大地になる。
その日集まってきてくださったみなさんと 気持ちのいい春の時間を過ごせたらと思います。
当日、みんなで歩きながら、平城宮跡内での開催場所を決めます。
ゆるりとした集まりですが前日までご予約をお願いいたします。
お手数ですがお申し込みの際、 携帯番号をお知らせいただけますようお願いいたします。
※お天気などの都合で中止になる場合がございます。
「奈良のはらっぱでゆるむ会 in 平城宮跡」
日にち 2013年4月2日(火) 時間 10:30 場所 平城宮跡 佐伯門集合
http://heijo-kyo.com/guide.html
参加費 500円
ゲスト : 成瀬知詠子さん
クリスタルボウル : たかはしみちよ(日+月+星)
持ち物 :
敷物、ごじぶんのお弁当、みんなで食べるお菓子、水分補給のお水やお茶など。
クリスタルボウルは横になって聞いていただきますので
眠ってしまってもいいように必要な方は上掛け等をお持ちください。
リラックスできる格好でいらしてください。
春のうたたね
うたたね(転寝)
眠るつもりもないまま
うとうとと眠ること
2013年3月6日(水)
午前 「サンキャッチャーリース作り」10:00-11:30
(それぞれのペースでつくっていただきますので、ご都合のよい時間にお越しください)
午後 「クリスタルボウルを聴きながらうたたね」13:00-14:00頃
持ち物 心地よい眠りのためにブランケットか毛布
お持ちの方はヨガマットなどをご持参ください(寝袋でも)
サンキャッチャーリース手ほどき と クリスタルボウル演奏
サンキャッチャー pananufWa たかはしみちよ
香り 石田理恵
絵 ゆうじゅ http://yuju.exblog.jp/
参加費 午前か午後のどちらか片方 1500円
1日通し 2000円
(両方ともに 1ドリンクとゆうじゅタベル絵つき)
申し込み café wakaya ゆうじゅ yuju30@hotmail.com (お申込み終了いたしました)
クリスタルボウルとは… 水晶を細かく砕き、高温で熱してお椀状に固めてできた楽器
その音色、 振動は人間の体の細胞や血液にまで届き、
身体的、肉体的に癒す効果があると 言われています。
土地の浄化にも使われます
café wakaya 三重県伊賀市上野中町3024 / 0595-24-2627
お願い 駐車場に限りがあります 乗り合わせのご協力をお願いします
ランチ時間帯のお申し込みのお電話はご遠慮ください