「アルプスブックキャンプ2017」
「とほん」さんと共同出店で
「アルプスブックキャンプ2017」に参加させていただきます。
http://alpsbookcamp.jp/
日+月+星を会場にして、
とほんさんと一緒に定期的に
開催させていただいているイベント
「夕暮れ図書室」の出張バージョンとして
「ALPS BOOK CAMP」に出店させていただきます。
7月22日(土)23日(日)に本や雑貨の販売と
お子さんも楽しんでいただけるワークショップを行う予定です。
みなさま、どうぞ、本読みにくつろぎに、遊びにいらしてください。
日+月+星 WORKSHOP
「みずうみのバッジをつくろう」
湖や空、植物や動物。
自然の中にあるさまざまな形や色を
観察しながら想像しながら
きらめくものたちを
ぎゅっとひとつに集めた
宝箱のようなコラージュバッジ。
マスキングテープや色紙、スパングルをつかって
思い思いに切ったり貼ったり。
おとなの方も小さなお子さまも
みんなで楽しめるワークショップです。
●みずうみのバッジをつくろう●
▼ 透明まるバッジ(直径54mm)に
マスキングテープ、スパングルなどをコラージュしてつくります。
[使いたい切り抜きや写真がありましたらお持ちください]
参加費|700円(材料費込み)
▼ 制作時間|15分くらい [随時受付]
#わたしほんだな 本棚でつながるマーケット
日時:2017年8月11日(金・祝) 10:00 – 16:00
場所:奈良県立図書情報館
〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL : 0742-34-2111 (代表)
奈良を中心に活躍する雑貨制作作家、書店、古書店、料理人ら27組が出店。
書籍、雑貨、Foodなどの販売を行います。
ブースにはそれぞれの「おきにいりの本9冊」を展示します。
ちいさな本棚をのぞくことで
クリエイターたちの意外な面も見えてくるかも?!
◎本棚でつながるマーケット◎
~本、雑貨、作品展示~
「とほん」 新刊本・古本・雑貨
「Magari books/Dead Bookstall」 古書、レコード
「neniqri」 ノスタルジック文具&雑貨、古書
「TEIBOBOOKS」 古書
「ふるふる舎」 古本(詩集 / 随筆 / アート本)手作りzine、紙もの雑貨
「豊原エス」 詩集、ポストカード、原画「ならまちミレー」 紙もの
「サカモトサヤコ」 アジアの紙もの
「FunFooL」 かみ、はこ、ふくろ
「はんこやTao」 手彫り創作はんこと スタンプワーク
「tametora(mitto×ソラハナ堂)」 [mitto×ソラハナ堂]紙モノと
布小物 「rukki オオタクミコ」 天然灰汁発酵建てによる藍染めと自然からいただく色での
ものづくり 「okazari」 真鍮アクセサリー
「コレカラキ」 木の生活道具
「ちょうちょうリボン」 [ちょうちょう屋×リボン日和]、ヒンメリ、アクセサリー、雑貨
「*シゲタアケミ」 手織りのまきもの、手編みのブローチ
「m2×3 handmade」 本好きさんの鞄
「かたり。ことり。」 はりがね雑貨
「宇宙椅子cosmic re-chair」 古墳クッション、雑貨
「The Cozy Garden」 本と香りワークショップ
~FOOD~
「つむぎ」 マフィン、飲み物
「おのまとぺ」 焼き菓子、かりんとう、サモサ、コッペパン
「ミジンコブンコ」 出張ブックカフェ、焼き菓子とお茶
「たべものやちきん」 三角ホットサンド、ラスク
「木色」 パン、焼き菓子
「 pieni blanc(ピエニブラン) 」 レモネード(自家製)、クランベリージ
ンジャー(自家製)、冷たいレモンタルト、和三盆クッキ ー他
◆関連企画展◆
「わたしの糧本(かてほん)」
http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2452
場所:図書情報館2階エントランス
2017.7/29[土]〜8/13[日]
「本棚でつながるマーケット」参加作家の糧本を
ものづくり作家たちにとって本は表現の源
彼らが糧とする「本」をコ
▼パネル展示作家
・とほん・Magari books/Dead Bookstall・neniqri
・TEIBOBOOKS・ふるふる舎・豊原エス
・ならまちミレー・サカモトサヤコ(アジアン・マーブル)
・FunFooL・はんこやTao・tametora(mitto×ソラハナ堂)
・rukkiオオタクミコ・okazari・コレカラキ
・ちょうちょうリボン(ちょうちょう屋×リボン日和)
・HAM.embroidery・*シゲタアケミ・m2×3 handmade
・かたり。ことり。・The Cozy Garden・つむぎ
・おのまとぺ・ミジンコブンコ
・宇宙椅子cosmic re-chair・たかはしみちよ(日+月+星)
「フルーツの祭典」ちょうちょうリボン
ちょうちょうリボン(ちょうちょう屋+リボン日和)による、
フルーツまみれな“フルーツの祭典” フルーツ雑貨、フルーツカフェ、フルーツ写真館、フルーツ図書室…etc
広がるのは、楽しい!可笑しい!ジューシー!なフルーツの宇宙?!
【フルーツの祭典】
5/27(土)11:00-18:00
5/28(日)11:00-17:00
場所:「日+月+星 」sun moon star
奈良市多門町35 -2 http://sun-moon-star.jp/?page_id=25
近鉄奈良駅から徒歩15分 駐車場はありません
●入場無料
【ちょうちょう屋】
お菓子屋さん 身軽に ふわふわひらひら と 甘いものだけおいかけている
https://www.facebook.com/chouchousucre
【リボン日和】
なんでもない日がちょっぴりうきうきわくわくするような、、、 そんなものを作りたいと思うままにチクチクと∞
https://www.facebook.com/ribbonbiyori
https://www.instagram.com/ribbon_biyori/
あがた森魚『べいびぃろん』弾き語りツアー at 日+月+星
2017年5月8日(月)
時間:open 18:00 start 19:00
場所:日+月+星 sun moon star
奈良市多門町35-2(近鉄奈良駅徒歩15分)
会場付近は道が大変狭くなっております
車での通り抜けが困難な場所ですので
徒歩にて、ご来場お待ちしております
前売 3,000円/当日 3,500円(共に1オーダー)
※ドリンクは音茶Barが担当いたします
【チケット予約】 nara.sun.moon.star@gmail.com
◎あがた森魚 プロフィール:
1948年、北海道生まれ。72年、デビュー曲「赤色エレジー」のヒットで一躍時代の寵児となる。
20世紀の大衆文化を彷彿とさせる独自の世界観を表現した音楽・映像作品は、長年多くのファンを魅了している。
映画監督、俳優、文筆家としても活躍。 現在も全国で精力的にライヴを展開し、2010年代は毎年アルバムを発表し続け、
直近では16年11月に45枚目のオリジナルアルバム『近代ロック』をリリース。
Official site:www.agatamorio.com
あがた森魚&はちみつぱい『べいびぃろん(BABY-LON)』完成!!
唯一無二の《あがた森魚》のヴォーカルと
日本語ロックの創世《はちみつぱい》の45年目のリアルタイム・ロック完成!
ベルウッド第1弾アーティストとして「赤色エレジー」で1972年4月デビューしたあがた森魚
2017年45周年を迎え、45年ぶりに「はちみつぱい」とアルバムレコーディング!
全国を巡りライヴを行い、オリジナル作品を毎年発表しつづけるあがた森魚と、
はちみつぱいのメンバーそれぞれがたどってきた音楽活動が重ね合わされ
醸し出す深みのある音像が期待される
プロデューサーに当時ディレクターの三浦光紀を迎え、
オリジナルメーカーであるキングレコードからのリリース
7月にリリースアルバムを中心とした記念ライヴコンサートが決定!
このジャパニーズフォークロックの歴史的タイミングは見逃せない
2017年4月26日(水)
あがた森魚&はちみつぱい
『べいびぃろん(BABY-LON)』リリース!
撮影:井出情児
————————
あがた森魚&はちみつぱい
『べいびぃろん(BABY-LON)』
1 アポロンの青銅器
2 春一番にいかなくちゃ
3 もおたりぜいしょん
4 大平原
5 虫のわるつ
6 この夏リバティー
7 森から生まれた獣たちは
8 四月の雪
9 クリーニングはエイハブ
10 いつものようにただだまって
11 港の純情
12 真夜中を歩く
13 べいびぃらんどばびろん
あがた森魚&はちみつぱい
『べいびぃろん(BABY-LON)』
発売日 2017年4月26日(水)
CD品番 KICS3484
CD定価 3,000円+税
CD販売元:KING RECORDS
はるのひかり haru no hikari
川原一紗
熊本県出身、在住。
自作の曲をピアノ弾き語りで演奏する。
民族楽器演奏家の藤川潤司とともに日本全国で活動中。
「歌による調和とコミュニケーション」をテーマとしてライブ活動を行っている。
http://kazusajunji.com/
南ゆうこ
三重県在住。お菓子.絵.ことば.朗読.
2013年より言語造形家 諏訪耕志氏に師事。
20代に毎年、アジア、 ヨーロッパ、中近東、南米などを
ひとりで旅した経験から「生きることの本質的な営みは国や文化、
人種を超えて同じ」と思ったことが根となっている。
ゆうじゅ http://yuju.exblog.jp/
たかはしみちよ
東京都出身、奈良県在住
ひかりをテーマに虹作(こうさく)workshopや空間づくり。
奈良きたまちのSPACE「日+月+星」を拠点に
ひとが交叉する場をつくり続けている。
http://sun-moon-star.jp/days/
日時:2017年4月3日(月)10時受付/10時半開演
場所:「日+月+星」
奈良市多門町35-2 近鉄奈良駅徒歩15分(Pなし)
参加費:2,000円 (0,1,2,3歳児は無料)
会場付近は道が狭く車での通り抜けが困難です。
徒歩でのご来場をおすすめしております。
車で来られる場合は近隣のコインパーキング等をご利用下さい。
(ビッグ奈良さん(スーパー)付近、転害門付近に有料駐車場が数か所ございます。)
※「おひるごはん+おうちピクニック」のおさそい
終演後、お時間の許す方は、お昼ごはんをごいっしょしませんか?
ご希望のかたは各自のおべんとうをお持ちください。
床がじゅうたん敷きになっております。
ちいさなおこさまがご一緒されるときは食べ物が散らかってもいいように
敷物などをお持ちくださるとたいへん助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
【お申込み】
件名「はるのひかり」お名前、人数、当日の連絡先を記入の上
wakka★mbe.nifty.com (★→@)まで送信してください。
確認のメールが数日経っても届かないときは、
お手数ですが、もう一度、ご連絡ください。
Federico Durand + hofli concerts in 奈良 2017
『点対称の園丁へ 〜 El jardín de la armonía』 in 奈良 2017
http://www.pastelrecords.com/federico-durand-hofli-concerts-nara/
日時:2017年3月25日(土)
受付開始:15:30 / 演奏開始:17:00
出演:Federico Durand/hofli
出店:井尻珈琲焙煎所
会場:日+月+星 〒630-8112 奈良市多門町35-2 ( http://sun-moon-star.jp/?page_id=25 )
料金:予約3,000円 / 当日3,500円(予約/当日ともドリンクなし。珈琲は各自自由にご注文いただけます) 協力:sukima industries/日+月+星
お問い合わせ:PASTEL RECORDS 寺田 (info@pastelrecords.com)
※奈良公演のご予約はpastel recordsさんのHPの下記フォームよりお願いします。
https://goo.gl/forms/ASCxYGB0pvFyx67J2
※ 「日+月+星」にはお客様用の駐車場は御座いません。 近隣は住宅街となっております。 ナビで来られると車では通りぬけ困難な道を案内されますので 公共機関を使用してのご来場、 車で来られる場合は近くの(転害門付近にコインパーキングがいくつかございます)有料駐車場をご利用下さい。
主催:PNdB-atelier+PASTEL RECORDS+ねこのて舎
PNdB-atelier:hoflisound.exblog.jp
PASTEL RECORDS:http://www.pastelrecords.com/
ねこのて舎:neconotesha.com
【facebookページ】 https://www.facebook.com/events/1899224793640196/
[出演者] ■ Federico Durand / フェデリコ・デュランド
1976年生まれ、アルゼンチン・ブエノスアイレス郊外Munizのアーティスト。アルゼンチンでは国語の教師も務める。マレーシアの『mu-nest』コンピに参加後、spekkからの1stアルバム『La siesta del cipres』がヒット。イギリスの〈Home Normal〉から2ndアルバム発表後、ルクセンブルクやアメリカなど各国のレーベルから作品をリリースし、アルゼンチン音響界を代表する音楽家となる。電子音楽を基本としながらも、フィールド・レコーディングや有機的で温かい質感を有した作風が魅力。コラボレーションも多数。2014年4月にspekkからは3枚目となる最新作「Jardin de Invierno」をリリースした。 http://federicodurand.blogspot.jp
1971年生まれ。サウンドアーティスト。ソロ名義hofliとしてフィールドレコーディングに基づいた音楽活動を展開。津田貴司としてサウンド・インスタレーションを発表するほか、ワークショップ「みみをすます」シリーズを継続。主なCD作品は『湿度計』『雑木林と流星群』『十二ヶ月のフラジャイル』など。2016年最新作『木漏れ日の消息』リリース。 http://hoflisound.exblog.jp
ふゆごもり flea market
奈良県立図書情報館
「ふゆごもり flea market 〜蚤の市〜」support by日+月+星
日時:2016年12月25日(日) 10:00~16:00
会場:奈良県立図書情報館 2階 メインエントランスホール
〜Books&Zakka〜
「MAGARI Books/Dead Bookstall」
古書を中心にレコード、古物も取り扱います。
先日出来上がった”古本漁り”トートもお持ちします。
「啓林堂書店」 新刊本 イベントのテーマに合わせたセレクトブック販売、クリスマスプレゼント用に絵本などもご用意します。
北欧関連の書籍(古本)、絵本、
「マールイ・ミール」
ロシア雑貨&古書
「雨の日製作所」
アンティーク&古書(neniqri)、刺繍(ham ham ham)、紙はこふくろ(FunFooL)
「とmoえ」
メッセージカード、オーナメント型カードを中心に、その他イラスト原画、ブローチ、小さなオブジェ
「itoha」
木のカトラリー(スプーン&フォーク&カッティングボード等) アクセサリー(小さなスプーンのチョーカー)
「Yoko-Bon」
ブログ http://boncopain.exblog.jp
Instagram https://instagram.com/yoko_bon
Facebook https://www.facebook.com/Yoko-
〜Food&Drink〜
「パン屋のキッチンsadacoro」 Xmasランチボックスとパン、スパイスミルクティー
森のスペキィロスのオーナメント
(切り絵作家萩原桂子さんの手漉き和紙で作った、トナカイとフクロウにsadacoroスペキィロスクッキーセット)
(ランチボックスの画像はイメージです。内容は変わります。)
「Sweets collection tutu」 アイシングクッキー
「cafe tuBU」 季節のあたたかい&おいしいもの
「香豆舎」 コーヒー
●師走のマルシェエリア
ならの特選食材流通協議会…新鮮フルーツ&野菜
もくもく….waffleモッフルほか
pinocci…リメイク雑貨
〜Work shop〜
「日+月+星」 季節のおたよりカフェ(随時受付)
お茶を飲みながら手紙を書けるスペースをご用意します。
お気に入りのカードやハガキなどをお持ちください。(カード販売もあり)
「Sweets collection tutu」 アイシングクッキーWS
(当日受付、①11:00–,②13:00–,③15:00–、おひとり¥900)
「マールイ・ミール」 マトリョーシカWS
(当日受付、①10:30—12:30,②13:30—15:30、定員各回5人、おひとり¥2,000材料費込み)
〜Live〜
~アイリッシュハープライブ~
演奏:山本美和
1日3回(①10:30–,②13:00–,③14:30–)、各回約15分程度演奏
~絵本の読み語り~
出演:語り人(かたりすと) 田畑陽子
Time schedule&Title
①10:45–『トビーのごはん』
②13:15–『人形絵本まんまるパン』
③14:45–『トビーがなくしたほね』
※参加無料、事前申し込み不要
朗読会「こどもたちへの手紙」南ゆうこ
「こどもたちへの手紙」
2016年11月27日(日)
open 13:30
start 14:00
おひとり 1500円(当日1700円)
ところ 「日+月+星」 奈良市多門町35-2 (P無)
( 近鉄奈良より北に歩いて15分)
ご予約 お問い合わせ
yuju30@hotmail.com
件名を「11/27朗読会」として お名前 ご連絡先 人数をご記入の上送信ください。
携帯で受信される方はPCメールが拒否設定されていないかご確認ください。
——————————————————–
南ゆうこさんの朗読会で
ひよこ珈琲さんが
珈琲を淹れてくださることになりました。
16:00以降は朗読会に参加されない方でも
どなたでも珈琲を飲みに来ていただけます。
ひよこ珈琲さんのラストオーダーは17時まで。
日+月+星は18時頃まで
ゆるっとOPENさせていただきます。
~ひよこ珈琲さんのブログより~
ご縁をいただきまして 11月27日(日)
奈良 日+月+星さんで開かれる
南ゆうこ(ゆうじゅ)さんの朗読会
「こどもたちへの手紙」にて
出張でコーヒーを淹れさせていただきます。
オープンは13:30
朗読会スタートは14:00
(朗読会終了は最長16:00くらい)
ひよこ珈琲は当日13:30から17:00くらいまで
コーヒーを淹れています。
朗読会ご参加の皆さまはもちろん、
朗読会終了後(16時くらいから)お越しいただいても
大丈夫です。ぜひ遊びにいらしてください。
http://www.eonet.ne.jp/~pretzel/
こどなのヒミツキチ
2016年10月29日(土)は
奈良女子大の「コトノハ」さんプロデュースのイベント
【こどなのヒミツキチ】が「日+月+星」にて開催されます。
【こどなのヒミツキチ】
日時: 10/29(土) 10:00〜18:00
場所: 日+月+星 sun moon star
市多門町35-2
※近鉄奈良駅から徒歩15分
※駐車場はございません。予めご了承くださいませ。
(入場無料)
ゲスト作家
・おのまとぺ
・ちょうちょう屋
Twitter⇒ https://twitter.com/tef_tef_ya
Facebook⇒https://m.facebook.com/chouchousucre/?locale2=ja_JP
・鹿作家めぐ Twitter⇒ https://twitter.com/deer_artist_meg?lang=ja
Instagram⇒https://www.instagram.com/deer_artist_meg/
・ふるふる舎 HP⇒http://frufru-sha.com/
Twitter⇒https://twitter.com/f_rufru
ほか、学生クリエイターさん(詳細は追ってお知らせします。)
車庫さんと金子ゆかさんによる 弾き語りライブ♪も行われます!
なら国際映画祭「星空上映会」
9/17(土)18(日)
なら国際映画祭「星空上映会」
春日野園地でworkshopをします。
マーケットの詳細はフタコブラクダさんのブログをご覧ください。
http://rakudadiary3.blogspot.jp/2016/08/2016_92.html
日+月+星の出店は2日間のみです
マーケット開催時間:
9月17日(土)レッドカーペットDay 15:00~21:00頃まで
9月18日(日)ジェーム・スブラウンDay 16:00~21:00頃まで
●なら国際映画祭スケジュール詳細→http://nara-iff.jp/2016/
………………………………………………………………..
雨天による出店の決行または中止の告知については、
以下の時間に、こちらのサイトでお知らせいたします。
17日は 予定通り開催いたします。
18日雨天のため中止になりました。
…………………………………………..
日+月+星 オトナノ工作会
「星空の下でコラージュpicnic」
案内人:たかはしみちよ
●マスキングテープを使ったコラージュワーク
kousaku体験料 500円
・まあるいフレームバッジ ・コラージュカード
ちいさなテーブルを囲んで
マスキングテープでペタペタ
星空の下で気軽に工作をたのしんで
いただけるワークショップです。
日が暮れると色がわかりにくくなりますのが
それもまるごと春日野園地の自然とともに
たのしんでいただけたらと思っています。
※ハサミ、ナイフなども使用しますので
ちいさなお子様は
大人の方とご一緒に
ご参加をお願いいたします。
★写真や切り抜きなど、いっしょにコラージュしたいものがありましたらお持ちください。